2007年06月19日
4プリム麻雀卓
Kandaの麻雀卓の隣に、意味ありげに置かれている椅子。
実は、低プリム麻雀卓の実験用の椅子なのです。

199プリムで構成されている麻雀卓ですが、最終的に4プリムになりました。
しかも、機能は199プリム版とほとんど変わりありません。
どうやって実現しているかというと・・・。

このように麻雀卓(低プリム用に調整しています)を着用し、

専用の椅子(1プリムで構成された円柱×4脚)に腰掛ける、という荒業で実現しています。
土地のプリムを消費しないだけで、実際には183プリム+椅子の4プリムの合計187プリムを使用してしまっているのですが、今まで「土地のプリムが足りなくて設置できない!」という人でも4プリムであれば、設置可能になるのではと思っています。
欠点は、199プリム版では1人が落ちたくらいではゲームは続行するのに比べ、麻雀卓をWearしている人が落ちると、有無を言わさずゲームがご破算になってしまうことでしょうか。
現在、ゲーム開始手順の整理を含めたテストを行っています。お時間があり、麻雀が分かる方はぜひ協力してもらえると助かります。
実は、低プリム麻雀卓の実験用の椅子なのです。

199プリムで構成されている麻雀卓ですが、最終的に4プリムになりました。
しかも、機能は199プリム版とほとんど変わりありません。
どうやって実現しているかというと・・・。

このように麻雀卓(低プリム用に調整しています)を着用し、

専用の椅子(1プリムで構成された円柱×4脚)に腰掛ける、という荒業で実現しています。
土地のプリムを消費しないだけで、実際には183プリム+椅子の4プリムの合計187プリムを使用してしまっているのですが、今まで「土地のプリムが足りなくて設置できない!」という人でも4プリムであれば、設置可能になるのではと思っています。
欠点は、199プリム版では1人が落ちたくらいではゲームは続行するのに比べ、麻雀卓をWearしている人が落ちると、有無を言わさずゲームがご破算になってしまうことでしょうか。
現在、ゲーム開始手順の整理を含めたテストを行っています。お時間があり、麻雀が分かる方はぜひ協力してもらえると助かります。
Posted by Chiyosuke Wise at 02:20│Comments(2)
│モノづくり
この記事へのコメント
おぉ!先日約200プリム版の麻雀をやる機会がありました。
すごく良くできていて、またひとつSLの楽しみが増えそうなきがします。
ネックは家にこのプリム数が置けないwだったんですが、
これで問題解決ですね^^
これはすばらしいっ!!!
すごく良くできていて、またひとつSLの楽しみが増えそうなきがします。
ネックは家にこのプリム数が置けないwだったんですが、
これで問題解決ですね^^
これはすばらしいっ!!!
Posted by 5号 at 2007年06月19日 02:57
昨日の撮影会、お疲れ様でした。
話題に出てたので、何かなと思ってましたが・・・この事だったんですね。
補助卓として、またプライベートで集まってすぐに開始するようにと幅が広がりそうですね。
製品化されたら購入させていただきますよ♪
話題に出てたので、何かなと思ってましたが・・・この事だったんですね。
補助卓として、またプライベートで集まってすぐに開始するようにと幅が広がりそうですね。
製品化されたら購入させていただきますよ♪
Posted by Airis Juran at 2007年06月21日 09:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。